
YUEN | rerer新プロジェクト 【授業編②】 商品サンプル検討会
共有
【再訪】アップサイクル授業 ~サンプル商品検討会~
2025年7月14日(月)、岐阜県海津市にある海津明誠高校を再び訪問し、アップサイクル商品に関する授業を行いました。
今回は、前回の意見交換をもとに作成したサンプル商品を実際にお見せし、そこから商品の方向性や今後のPR、販路についてディスカッションを行う授業です。
サンプルとして「カタチ」になったことで、生徒の皆さんにも実感が湧いたようで、終始笑顔があふれ、前回以上に活気のある意見交換ができました。
改めて、このプロジェクトにご協力いただいたすべての皆さまに、心より感謝申し上げます。
今回のプロジェクトの本来の目的は、「高校生が自ら考え、行動し、ヒトの気持ちを動かす」こと。
海津明誠高校の生徒たちが主体となり、アイデアを出し、それをカタチにして発信していくことで、地域を盛り上げ、活性化へとつなげていく——そんな思いがこの取り組みの根底にあります。
私たちはその想いに共感し、アップサイクル「モノづくり」を通して少しでも海津市に貢献できればと、このプロジェクトに参加させていただきました。
サンプル商品がこちらです!!
そして今回、生徒たちのアイデアから誕生したサンプル商品がこちらです:
• ナップサック
• キーケース
• バケツ型トートバッグ
• ショルダー型財布
• カードケース
どれも、生徒たちのリアルな視点や使う人の気持ちを考えて作られた、こだわりの詰まったアイテムです。
活気あるサンプル商品検討会の風景
本当に皆さん楽しそうに、終始笑顔で 商品に対して意見を交換してくれました。
特に、ナップサック、キーケースが好印象で今すぐにでも使いたい、欲しいという意見を頂きました(笑)
女子生徒さんからは、バケツ型トートが好評でした!
9月リリースに向けて!
今回、皆さんから出た意見を元に、仕様、デザインを修正し、9月中頃に間に合うよう
生産に入ります。
これから、生徒さんたちがPR,販売活動など 考え、行動し形になるのを非常に楽しみにしてます。
今、高校生の行動が、海津市全体を動かしてます。 思いが少しずつ形になってきてます。
【rerer】アップサイクル商品を通して、少しでも海津市に貢献できればうれしく思います。